カテゴリー
マッチ箱/マッチラベル モノ 雑文

マッチ・コレクション/湖半の宿「紅葉館」 – 滋賀・大津市尾花川湖半

マッチ・コレクション/湖半の宿「紅葉館」 - 滋賀・大津市尾花川湖半 (1)
マッチ・コレクション/湖半の宿「紅葉館」 - 滋賀・大津市尾花川湖半 (2)
マッチ・コレクション/湖半の宿「紅葉館」 - 滋賀・大津市尾花川湖半 (3)

“朝々秀絶沈峰景”と詠んだのは軍医総監であった松本良順。
この詩を掛け軸として床の間に飾ってある旅館の部屋に宿泊したのが犬養毅で、感銘して詠んだ対句が”暮々最佳満湖情”だそうです。
その舞台となったのが「滋賀県大津市尾花川」にあった「紅葉館」です。

「近代日本の国際リゾート:一九三〇年代の国際観光ホテルを中心に(著:砂本文彦、2008年、 青弓社)」には
“1932年10には実際に大津市尾花川の琵琶湖湖畔に最初のダンスホールとして紅葉館が開設される。琵琶湖ホテルにも別棟の専用ダンスホールが計画されていた。京津を結ぶドライブウエーは、琵琶湖にダンスという強力な娯楽をもたらそうとしていたのである。”
と書かれています。
ここでいう「紅葉館」とは旅館そのものではなく、「紅葉館」の別館として建てられた「琵琶湖ダンスホール」のことだと思います。約50人の専属ダンサーが所属していたそうです。

大津市には丸玉観光の木下彌三郎が1946年に開業した観光旅館「紅葉館」がありましたが(のちに「旅亭紅葉」、「びわ湖温泉ホテル 紅葉」へと改称したが、2013年閉館)、創業年と場所が一致しないので関連があるのかないのか調べきれませんでした。

明日から2020年も最後の月となりますね。そろそろ紅葉の見ごろも終わりです。

カテゴリー
マッチ箱/マッチラベル モノ 雑文

マッチ・コレクション/洋食・オイル焼「あさみ家」 – 滋賀・信楽町長野

マッチ・コレクション/洋食・オイル焼「あさみ家」 - 滋賀・信楽町長野 (1)
マッチ・コレクション/洋食・オイル焼「あさみ家」 - 滋賀・信楽町長野 (2)

信楽焼で有名な滋賀県甲賀市信楽町。
僕の実家には長い付き合いの信楽焼の「たぬき」がいますが、カッパはいません。

洋食・オイル焼「あさみ家」 のマッチ箱にはカッパが描かれています。
滋賀県甲賀市信楽町には「朝宮(あさみや)」という地名がありますし、マッチを作った「あさみ家」は信楽町のどこかの「あさみや」につながっているのかもしれません。

日本で生まれたカッパ。如何にしてカッパが誕生したかは思い切り省略。
芥川龍之介は1927(昭和2)年に小説「河童」を発表し、カッパの絵も残しています。
岩崎巴人(いわさきはじん)、跡部白烏(あとべはくう)、清水崑、小島功、あきやまただし、山本孝、その他多くの人がカッパを描いています。

2020年11月14日にカッパが描かれたマッチ箱のことを書いた勢いで、今日も「カッパ」マッチ箱の話でした。

* blog内、全て敬称略です。

カテゴリー
マッチ箱/マッチラベル モノ 雑文

マッチ・コレクション/ピザレストラン「サンマルコ(SAN MARCO)」 (京都、大阪、滋賀)

マッチ・コレクション/ピザレストラン「サンマルコ(SAN MARCO)」 (京都、大阪、滋賀) -1-
マッチ・コレクション/ピザレストラン「サンマルコ(SAN MARCO)」 (京都、大阪、滋賀) -3-
マッチ・コレクション/ピザレストラン「サンマルコ(SAN MARCO)」 (京都、大阪、滋賀) -4-
マッチ・コレクション/ピザレストラン「サンマルコ(SAN MARCO)」 (京都、大阪、滋賀) -5-

日本では11月20日が「ピザの日」です。まだ、1か月ほど先のことですね。

ピザ職人の姿に惹かれて、ピザレストラン「サンマルコ(SAN MARCO)」のブックマッチを開くと京都・河原町、大阪・豊中、滋賀・大津に店舗があったことがわかります。
「石山」店は「国鉄石山駅前通」です。
国鉄分割民営化の年がいつだったのか、僕にはすぐに答えることができません。毎回調べ直すことになります。1987(昭和62)年ですね。

さて、このブックマッチのイラストではピザは6等分にカットされています。6等分って難しい。奇数等分もなにぶんにも難しいはずです。
同じ大きさにならなし、のってる具材の量だって同じにならない。
等分できないという事実は子供の頃、兄弟喧嘩の理由のひとつでもありました。

みなさんは何等分に切り分けますか? 僕は基本的に8等分ですね。

カテゴリー
マッチ箱/マッチラベル モノ 雑文

マッチ・コレクション/近江舞子ホテル (滋賀・大津)

マッチ・コレクション/近江舞子ホテル (滋賀・大津) -1-
マッチ・コレクション/近江舞子ホテル (滋賀・大津) -2-
マッチ・コレクション/近江舞子ホテル (滋賀・大津) -3-

”比良山と湖に囲まれ…年中たのしい!
モーターボート ドライブ 釣 水中翼船 水泳 登山 スキー 茸狩 鴨なべ ロープウェイ バーベキュー” 
“比良山麓・白砂青松の湖畔”
近江舞子ホテル”
反対面には「アサヒビール」の広告となっています。
電話番号が”滋賀県小松10番・30番”の時代のマッチ箱です。

滋賀県琵琶湖西岸にあった「近江舞子ホテル」は諸般の事情により、2006(平成18)年9月24日をもって営業を休止し閉館しました。
「近江舞子」は約3kmにわたって白砂青松(僕は「はくさせいしょう」と読む)が続き、兵庫県神戸市の「舞子ノ浜」になぞらえて呼ばれるようになったそうです。

さきほど「水中翼船に乗りたいな」という話を妻にしたら、「それなに? 虫?」という返事がありました。娘も双子の息子たちからも「知らない」と言います。

どこへも連れて行くことできないまま、今年の子どもたちの夏休みは来週の月曜日に終わります。