


“旅はゆあみで きのさきへ 4月より毎日運転 ゆあみ号
大阪 – きのさき 3時間30分
きのさき温泉旅館組合 TEL.38″
1953(昭和28)年から1965(昭和40)年にかけて「大阪」駅 – 「城崎」駅(現在の「城崎温泉」駅)間で運行された快速列車・準急列車。
1953年当時は臨時快速だった「ゆあみ」。
毎日運転となった4月はいつの年だろうか。
2月23日は「富士山の日」でした。ということで富士山に関係するマッチ箱を探してみました。”富士観光開発(株)”のマッチ箱です。
マッチ箱の片面には”富士スバルランド、富士綠の休暇村、富士山五合目富士スバルロッジ、河口湖遊園、富士レイクサイドカントリー倶楽部、富士河口湖ロッジ、本栖湖山荘、紅葉台樹海園、貸別荘ビラかわぐちこ、中央道谷村売店”と印刷され、”48.8.27″とボールペンで書かれた文字がありますので、これは昭和48(1973)年の8月27日に僕以外のある人が、これらのどこか手にしたということになるのだと思います。