カテゴリー マッチ箱/マッチラベル モノ 雑文 旅はゆあみで きのさきへ 4月より毎日運転 ゆあみ号 投稿作成者 作成者: auxiliarylines 投稿日 2023年5月25日 旅はゆあみで きのさきへ 4月より毎日運転 ゆあみ号 への1件のコメント “旅はゆあみで きのさきへ 4月より毎日運転 ゆあみ号大阪 – きのさき 3時間30分きのさき温泉旅館組合 TEL.38″ 1953(昭和28)年から1965(昭和40)年にかけて「大阪」駅 – 「城崎」駅(現在の「城崎温泉」駅)間で運行された快速列車・準急列車。1953年当時は臨時快速だった「ゆあみ」。毎日運転となった4月はいつの年だろうか。 広告共有:FacebookTwitterTumblrメールアドレスいいね:いいね 読み込み中… タグ マッチ, 兵庫県, 大阪府, 日々
カテゴリー マッチ箱/マッチラベル モノ 雑文 東京・大阪・神戸 SALAD SHOP「赤ひょうたん」 投稿作成者 作成者: auxiliarylines 投稿日 2023年5月23日 東京・大阪・神戸 SALAD SHOP「赤ひょうたん」 への1件のコメント 結局、僕はどこの「赤ひょうたん」へ行ったのだろう。神戸だと思うが、渋谷か有楽町のような気もするし、阪急三番街だったのかもしれない。神戸では「サラダが大盛りの店」として有名で、1980年代、雑誌など多くの媒体にその名前を見つけることができたように思う。やや小さめのかわいいマッチ箱です。 共有:FacebookTwitterTumblrメールアドレスいいね:いいね 読み込み中… タグ マッチ, 兵庫県, 大阪府, 日々, 東京都
カテゴリー マッチ箱/マッチラベル モノ 雑文 明石名代 菊水鮓 投稿作成者 作成者: auxiliarylines 投稿日 2023年5月14日 明石名代 菊水鮓 へのコメントはまだありません 「菊水、ってあの明石の菊水やね。あら、懐かしいわ。今も営業してるわよね。梅田の大丸にもあったんやねぇ」先日、来館したお客様がそう僕に話しかけました。昭和25年5月創業だそうですね。今は大丸梅田店には出店していません。 明石には子供の頃に母によく連れて行ってもらいましたし、最近はひとりでも行きますが、「明石菊水(菊水鮓)」を訪れたたことはないと思います。 共有:FacebookTwitterTumblrメールアドレスいいね:いいね 読み込み中… タグ マッチ, 兵庫県, 大阪府, 日々
カテゴリー マッチ箱/マッチラベル モノ 雑文 西宮市川西町 TEA & LOUNGE “PETER RABBIT” 投稿作成者 作成者: auxiliarylines 投稿日 2023年5月13日 西宮市川西町 TEA & LOUNGE “PETER RABBIT” へのコメントはまだありません 最寄り駅は阪神電鉄「香櫨園」駅。側薬は両側面にあって、両面ともにピーター・ラビットの同じイラストが用いられている。 たしか僕は大学生であった。1984年か1985年だったか。通うように何度も訪れるということにはならなかった。記憶を巻き戻してもそれくらいのことしか思い出せない。 共有:FacebookTwitterTumblrメールアドレスいいね:いいね 読み込み中… タグ マッチ, 兵庫県, 日々
カテゴリー マッチ箱/マッチラベル モノ 雑文 兵庫県姫路市 TEA ROOM 有美 投稿作成者 作成者: auxiliarylines 投稿日 2023年5月6日 兵庫県姫路市 TEA ROOM 有美 への1件のコメント 有美さんは勤めていたかもしれないけれど、本当の店名は”有美”なんかじゃなくて、”弓(ゆみ)”か”YOU & ME”だったのかもしれない。というようなことをすべて詰め込んだらこんなマッチ箱になってしまった、というわけでもないか。僕は行ったことがない。 共有:FacebookTwitterTumblrメールアドレスいいね:いいね 読み込み中… タグ マッチ, 兵庫県, 日々