カテゴリー
モノ 雑文

その状況を掌握しているわけでなはい。

それとこれ。

すぐにそのホテルを出たほうがいい、と彼は言った。そのような宿泊場所を本社が指定したのは申し訳ない。今から私が別のホテルを探して予約するので、今夜はそこに止まってほしい、と。
そういうと、彼は奥の部屋に戻った。しばらくして戻ってきた彼は、その宿泊場所に荷物を置いているか、と訊ねた。
「いいえ」と僕は答えた。
「たしか昨日の夜から宿泊したんですよね」
「そうです」と僕。
「では、チェックアウトは私が行います。クルマで行きましょう。今からすぐに、です。あなたはクルマの中にいてください」

そんな体験をしたことがある。

広告
カテゴリー
マッチ箱/マッチラベル モノ 雑文

4ch音響・エレクトーン演奏 MAISONNETTE “ジュコ” – 東京・渋谷

“ピザならジュコ!
香り高いコーヒー各種!”

東京・渋谷宮益坂にあったレストラン「ジュコ」のマッチ箱には不思議な国からやって来たような料理長が描かれている。
“MAISONNETTE”には「小さな家」という意味もあるけれど、電話は2つ。営業時間は午前9時から翌朝5時までと終電に乗り遅れても心配はない。

カテゴリー
マッチ箱/マッチラベル モノ 雑文

COFFEE & SNACK スコット(SCOT) – 静岡・富士市

COFFEE & SNACK スコット(SCOT) - 静岡・富士市
COFFEE & SNACK スコット(SCOT) - 静岡・富士市 (1)
COFFEE & SNACK スコット(SCOT) - 静岡・富士市 (3)

静岡・富士市にあった喫茶・スナック「スコット(SCOT)」。
広告マッチなので飾られるために作られたわけではないが、飾られるとも思われていなかったであろう。
マッチの見本帳に載っていそう(店名だけ差し替えることができそう)、といえばそのようにも見える。

もう、「スコット(SCOT)」を見つけることはできない。

カテゴリー
マッチ箱/マッチラベル モノ 雑文

京都・北区 COFFEE & SNACK “UKARI(ユーカリ)”

僕にはどこかで見たことがあるように思えてしまうのはいつも目にする場所に置いているからでしょうか。

かつて京都・北区紫竹二十間通常徳寺バス停前にあった喫茶・スナック”UKARI(ユーカリ)”のマッチ箱。
白地に紫色と印象的です。

カテゴリー
マッチ箱/マッチラベル モノ 雑文

四日市製油所 竣工記念 – 昭和四日市石油株式会社(マッチラベル)

四日市製油所 竣工記念 - 昭和四日市石油株式会社(マッチラベル)

竣工記念に作られたマッチから丁寧にはがされたラベルです。

1955年、四日市の旧第2海軍燃料廠跡に昭和石油の製油所建設が決定されます。
1957年11月に昭和石油、シェルグループ、三菱グループの資本参加を経て「昭和四日市石油株式会社」が設立され、1958年5月に”昭和四日市石油 四日市製油所”が竣工したそうです。
第2次世界大戦後の高度経済成長期とともに発展してきた製油所です。