



5年か6年くらい前だと思うのです。
神戸電鉄「湊川」駅から兵庫区役所方向に向かう「湊町線」沿いの左手、ビル2階の窓にローマ字で”KOSHINDO”の文字を見たことがあって、そのあたりをウロウロとしてことがあるのですが、そのときにはすでに店舗は見当たらなかったので、その場所にあった”KOSHINDO”とこのマッチ箱の”KOSHINDO”が同じであるのかどうか、知ることはできなかったのです。
マッチラベルには”COFFEE”の文字もあるので喫茶店だったのでしょう。
“幸進堂(KOSHINDO)”のためだけに描かれた文字と絵が素敵です。
高度経済線長期の大量生産時代を経て、このようの描き手が急激に減ったのも、マッチ衰退の要因のひとつなのかもしれないと思うことがあります。