


横浜の馬車道にガス燈が灯った1872(明治5)年10月31日から100年後の1972(昭和47)年、「日本ガス協会」によって10月31日は「ガスの記念日」に制定されました。
このマッチはそれを記念して作られたのだと思います。
1972年を思い返してみると、風呂焚きの担当から僕が解放されるにはまだ早く、僕がガスの恩恵を受るのはもう2年待たなければなりませんでした。
今はとても便利な時代です。スイッチひとつで風呂のお湯はり、保温ができます。追い炊きも簡単です。差し湯だってできます(今日もガスに感謝しよう。そしてガス料金がこれ以上値上げされないように祈ろう)。