


海外のインターネット・ラジオ「SHOUTcast」の「CLASSICAL」というジャンルに「CALMRADIO.COM – Vivaldi」「CALMRADIO.COM – Bach」CALMRADIO.COM – Johann Straus II」 「Radio – Mozart」「RADIOCLASIC BEETHOVEN」「just playing Haydn」といった局(番組)を見つけることができる。
「CALMRADIO.COM」は128kbpsのMP3での配信だけど、中学校の音楽の教科書に出てくる有名な作曲家の曲を聴くことができる。
その中に「グノー」を中心に流す局(番組)はなかったと思う。
原音という定義は難しいのだけれど、圧縮前の音源に近づける技術を用いても原音に近づけるにはほど遠いので、鑑賞向きじゃないが、聴き流すという意味では気にならないのかもしれない。
かつて(たぶん1950年代)の東京・荻窪に「GOUNOD(グノー)」という有名な名曲喫茶があったという。
そんな「グノー」では高級なレコードプレーヤー、アンプリファイア、スピーカーでLPレコードのクラシック音楽が再生されたのだろう。「グノー」を好んで再生していたかはわからない。
同じデザインだが、”荻窪”と”グノー”の間に「名曲・珈琲」という文字が入ったマッチ箱が存在する。