


岡山県岡山市倉田(現:岡山市中区倉田)にある焼肉店「みずの手」。岡山に住む方から頂いたマッチ箱です。
兵庫県の西隣の県ですが、僕は岡山県についてほとんど知りません。
「明日、岡山市内まで行きます」という予定はないので、マッチ箱の「行間」を読むことにします。
郵便番号制度が導入された1968(昭和43)年7月1日に割り当てられた番号は3桁、または5桁でした。7桁化されるのは1998年2月2日です。
印刷されている郵便番号は3桁です。郵便番号が印刷されているマッチはあまり見かけたことがありません(僕が見かけたことがないだけで、多く存在するのかもしれない)。
“みんなの”と”みずの手”、そして牛のイラストはパーソナル・コンピューター向けのペイント系ソフトにマウスで描いたのではないかと思っています。Windows95なら「Paint」、Macintoshなら「MacPaint」というところでしょうか。
この”みずの手”の文字は今も看板として用いられているようですね。
と、ここまで書いて、読み返していると「みんなの焼肉 みずの手」ではなく、焼肉「みんなの みずの手」なのかもしれない、と思い始めました。
“みずの手”が末永く愛され、賑わいあることを心よりお祈りいたします。