
“近代的の設備・新時代の味覚 シンポセル大衆御休息室 体育 本店 仲町六丁目本通(新開地やっこ東半丁) 支店 三宮町二丁目生田筋扇港薬局西入五軒目”
“純喫茶 体育 電話 湊川6-壱〇八七(ヒトハハナ)”
店名とイラストが文言が攻撃的ですね。コーヒー1杯が5銭。電話番号は語呂合わせで「人は華」です。
神戸大学経済経営研究所デジタルアーカイブ「新聞記事文庫 交通(07-057) / 神戸新聞 1936.9.5 (昭和11)」に「“流し”制限へ一歩 夜の盛り場に駐車場」と題する”湊川新開地と福原花街を中心としたタクシーの深夜駐車場設置”に関する記事があります。
午前零時から5時まで、新開地の「聚楽館」前に5台、「新開地やっこ食堂」横に2台など、湊川、新開地、福原を中心に16ケ所に深夜タクシーの駐車場を設け、タクシーの「流し営業」を規制するという内容です。
ということで、本店のあった”新開地やっこ東半丁”の”新開地やっこ”とは「新開地やっこ食堂」のことでしょう。
支店は「三宮神社」北側あたりと思われます。
このマッチを手掛けたのは「神戸 大和マッチ社」です。