


「いすゞ自動車」が商号を「いすゞ」から現在の「いすゞ自動車株式会社」へと変更したのは1949(昭和24)年。過去に乗用車の製造をしていた時代もありましたが、現在は国内販売から撤退し、トラックやバスなどの商用車を製造しています。
「いすゞ」時代含め「いすゞ自動車株式会社」のロゴは過去に2度、1974(昭和49)年9月と1991(平成3)年9月に変更されています。
このマッチラベルに印刷されているのは1934年から1974年まで用いられていた初代ロゴとなります。
黒色インクの”バス・トラック”、”いすゞ自動車”の文字はボンネットバスが描かれた絵(水彩画?)に重ならないように配置されていることに気がつきます(絵を手掛けたサインらしきものが小さく印刷されているが読み取り不能)。
これってすごく意味のあることなのだと思っているのですが、深読みしすぎでしょうか。謎を秘めたまま、たるみ燐寸博物館にて展示しています。