



一度思い込むと読めない、というは人にはよくあることだと思うのだが、ブックマッチに印刷されている濃い赤色のデザイン文字を簡単に読み解くことができる人はどれくらいるのだろう。
横浜・伊勢佐木町3丁目角で”オデヲン(オデオン)”の名を冠する建物は現在の「ニューオデオン」ビルになる。
伊勢佐木町にはかつて「オデヲン座」という映画館があったが1973(昭和48)年に閉館。その跡地に1975年に建てられたのが、複合施設的要素の強い「オデヲンビル」で、「バブル経済」への入口となる1980年代に「オデオン・プラザ」 「ファッションプラザ・オデヲン」 と呼ばれることもあったようだ。
ブックマッチの幾何学的模様に見える部分。
表側は「セ」、裏側は「セシボン」というカタカナをデザイン化したものである。
PARLOR, COFFEE “C’EST SI BON (セシボン)”のその後のことは知らない。
そこから時を経て、建物は現在の「ニューオデオン」ビルへと繋がっていく。
僕が全く知らない場所でない。
由来を調べるとわかることだが「伊勢佐木町」の「伊勢佐木」とはなんて不思議な漢字の組み合わせと読みなのだろう、と思う。