


今ではまず見かけることはないが、「SCSI(Small Computer System Interface;スカジー)」時代の「デイジー・チェーン(daisy chain)」であれば僕はよく知っている。
ジャンパーピンでIDが重ならないようにしなければならない、勝手にIDを変えてしまう、終端抵抗を取り付け忘れたりする、と知らないユーザーも多かった。
そもそもケーブルは太く、コネクタも大きくて取り回しが悪かった。
さて、そういうことではなく、「明治製菓(現:株式会社明治)」の外食部門に「デイジー(daisy)」というチェーン店があったというなにかを見つけたわけでもない。
電話番号は印刷されていないので、「明治製菓」時代のチョコレートの商品名かとも考えたのだが、1961(昭和36)年に発売された「明治マーブルチョコレート」に、1996年、7匹の犬のキャラクター「マーブルわんちゃん」が誕生し、その中に「マーブル・デイジー・レッド」という犬がいること、”daisy”には俗語として「第1級のもの、すてきなもの」の意味があること、「chocolate daisy(チョコレート・デイジー):チョコレートのような甘い匂いのするキク科の植物」にたどり着いただけで、誰かの記憶が簡単に開くとは思えないので、ここに残しておく。