


「国鉄(日本国有鉄道)」時代の「土山」駅前にあったはずの喫茶・軽食「恋扉(レモン)」。
「れもん」「レモン」「檸檬」という名前の喫茶店は多いが、「恋扉」と書いて「レモン」と読ませる店はそう多くないと思う。
「土山」駅は兵庫県加古郡にある。
分割民営化で「国鉄」からJRと変わるのは1987年4月1日。まだ時代は「昭和」だった(「昭和」をひと括りにするのは好きではないのですが…)。
JR神戸線「土山」駅は2003(平成15)年に橋上駅舎となるのだが、僕は国鉄時代の「土山」駅しか知らない。
13時8分「垂水」発加古川行きの快速電車に乗れば13時28分に「土山」に着く(どうやら、その電車には乗り遅れたようだ)。13時23分「垂水」発網干行きの快速電車だと13時43分に「土山」に着く。
案外、近い。
僕はもう忘れてしまったけれど「恋の扉を開ける」とはこのマッチ箱に印刷されているイラストのようなイメージだったのかもしれない。