


新宿区の公式サイトにある「新宿区史年表」によると、都電は1948(昭和23)年に「新宿終点」を靖国通りに移設したそうです。
僕にとって新宿は全く知らない場所というわけではないのですが、荒川線を除いて都電には乗ったこともなければ、見たこともないのです(たぶん)。
「つのはず」とは「角筈」。「弓や矢の角製のサヤ」や「かつて東京・新宿にあった町名」などいくつか意味があります。
どんな店だったのだろうかといろいろ考えてみるのだけれどわかりません。調べてみてもたどり着けません。
徳利とお猪口の絵が素敵なマッチ箱です。きっと僕以外の誰かの記憶に残っていることでしょう。