カテゴリー
マッチ箱/マッチラベル モノ 雑文

マッチ・コレクション/地場料理・喫茶「ミーワ」 – 淡路・うずしおライン沿い浜側

マッチ・コレクション/地場料理・喫茶「ミーワ」 - 淡路・うずしおライン沿い浜側 (1)
マッチ・コレクション/地場料理・喫茶「ミーワ」 - 淡路・うずしおライン沿い浜側 (2)
マッチ・コレクション/地場料理・喫茶「ミーワ」 - 淡路・うずしおライン沿い浜側 (3)

「福良町(ふくらちょう)」は現在、南あわじ市に属する街。
地場料理・喫茶「ミーワ」のマッチ箱には素敵な渦潮が描かれている。もちろん、「鳴門の渦潮」である。
僕はクルマを運転しないので(この先も運転するつもりはない)、「うずしおライン」がどのような道路であるのか知らない。
今は小学校では「遠足」と表現しない。「校外学習」。
淡路島は日本を代表するお香、線香の生産地でもある。娘も息子たちも淡路島に「校外学習」に行って、「お香づくり体験」をしてきた(そのお香にマッチで火をつけるのは僕の役割だけど)。
そして、時間に余裕があれば「淡路牛と淡路タマネギと淡路米」を使った「淡路島牛丼」を食べて帰ったりするらしい。
手延べ素麺の名産地でもあって、今では「淡路島ぬーどる」もある。
かつての地場料理とは「ちょぼ汁」や海鮮料理のことだろうか。

まあ、とにかく、今日、7月23日木曜日は「海の日」。僕が小学生の頃も中学生の頃も高校生のときにもなかった祝日。しかも2020年限定ヴァージョンです。

広告