






「カレーハウスCoCo壱番屋」の第1号店は愛知県西春日井郡の「西枇杷島(にしびわじま)」店。オープンは1978年1月だそうです。
箱型マッチの左一番上にその店名が、そこから右一番下の「瀬戸」店まで40店が印刷されています。
僕が見つけたのはブックマッチ2つ、箱型マッチという順ですが、おそらく全国展開となり、店舗数が箱型マッチには収まりきらなくなって、ブックマッチへと変わったのでしょう。
2005年にロゴは変更されています。
「垂水」駅近くにも「カレーハウスCoCo壱番屋」があります(2020年4月2日撮影)。
残念ながら、ブックマッチも箱型マッチも僕が店を訪れて手に入れたものではありません。
さて、ブックマッチをよく見ると、火を付け終わった(擦ったあとの)紙軸のマッチが残っています。
ブックマッチの擦り方にはいろいろあって、この場合は紙軸を切り離すことなく、真ん中あたりで折り曲げ、頭薬を指で弾いて側薬(マッチストライカー)部分に叩きつけて火をつけたことを意味します。
僕はこの方法で火をつけることに成功したことはありません。安定して火をつけるにはそれなりのテクニックが必要なんです。
ただし、この方法はブックマッチを使う際の安全な擦り方ではありませんので、ご注意ください。