カテゴリー
マッチ箱/マッチラベル モノ 雑文

マッチ・コレクション/関西汽船「春の鳴門観潮 春の淡路島」

マッチ・コレクション/関西汽船「春の鳴門観潮 春の淡路島」 (1)
マッチ・コレクション/関西汽船「春の鳴門観潮 春の淡路島」 (2)
マッチ・コレクション/関西汽船「春の鳴門観潮 春の淡路島」 (3)

片面には”みんなそろって 春の鳴門観潮”、もう片面には”春の淡路島 神戸から毎日5回発 深夜から毎日4回発”と神戸発-淡路着と深日発-淡路着の時刻表、側面には”観潮クーポン券 神戸から620円 深日から500円 阪神梅田から750円 南海難波から750円”とあるのは「関西汽船」の経木の古いマッチ箱です。

「深日」と書いて「ふけ」と読みます。大阪府南西端にあって1955(昭和30)年4月1日に多奈川町・深日町・孝子村・淡輪村が合併して「岬町(みさきちょう)」となりました。

1942年設立の「関西汽船」は2011年に解散していますが、現在の「フェリーさんふらわあ」へと繋がっていきます。
関西汽船の「鳴門の観潮」は1950年代はじめに始まったのだと思います。
1950年代の「関西汽船」の「観潮クーポン券」は神戸から390円、難波からは420円だったようなので、この経木のマッチ箱はもう少しあとのものでしょう。

今日は3月20日。「春分の日」です。

広告