カテゴリー
マッチ箱/マッチラベル モノ 雑文

マッチ・コレクション/荒田町には珍らしい店「リンタロー」 (神戸・兵庫)

マッチ・コレクション/荒田町には珍らしい店「リンタロー」 (神戸・兵庫) -1-
マッチ・コレクション/荒田町には珍らしい店「リンタロー」 (神戸・兵庫) -2-
マッチ・コレクション/荒田町には珍らしい店「リンタロー」 (神戸・兵庫) -3-
マッチ・コレクション/荒田町には珍らしい店「リンタロー」 (神戸・兵庫) -4-
マッチ・コレクション/荒田町には珍らしい店「リンタロー」 (神戸・兵庫) -5-
マッチ・コレクション/荒田町には珍らしい店「リンタロー」 (神戸・兵庫) -6-
マッチ・コレクション/荒田町には珍らしい店「リンタロー」 (神戸・兵庫) -7-

“荒田町には珍らしい店 リンタロー”、”湊川公園東口より北へ200m”、”昼12時から夜12時半”

荒田町は兵庫県神戸市兵庫区にある町名で、湊川公園、兵庫区役所があります。
1957(昭和32)年まで神戸市役所は湊川にありました。

どういうふうに”荒田町には珍らしい店”だったのでしょう。
近くに古くから存在する大歓楽街「福原」があるから、という意味でしょうか。
“リンタロー”という文字もそれはそれでかなり目立つのですが、”スナック”という文字がドクロ風にアレンジされています。

最近はJRや各私鉄の終電時刻を早めようという検討が行われていますが、「リンタロー」の営業終了である深夜12時半まで店にいるとタクシー以外で家に帰ることはできなかったはずですね。

もう”リンタロー”にたどり着くことはできません。

2020年になってから撮影した湊川公園の東側のいくつかの写真とともにここに残しておきます。

広告