

片面には「オランダ秘法 鳩金のカステラ 長崎店・北浜店・大阪駅前店・戎橋店・梅田店・天神橋店」、もう片面には「ハトキン茶房 北浜店・天神橋店・大阪駅前店」。
薄く紙のようにけずった木でできたマッチ箱の中には薄い紙で補強された「引き出し」と薄い緑色の頭薬のマッチ棒が入っていた。
鳩金(ハトキン)について、1968年に西成区市域編入40周年記念事業委員会が刊行した「西成区史」の第4章「工業 – 各種工業 – 食品工業」に”株式会社ハトキン本舗”、”主要製品名 カステラ 洋菓子 チョコレート”と載っているのを見つけた。
“またカステラで有名なハトキン本舗は、昭和12年現在地において創業、戦時中一時中断したが、戦後22年6月再開し、三度目の増資の結果37年12月資本金3,000万円となった。38年8月国道26号線沿いに地上6階建延べ1,900平方メートルのビルを完成1階を本社事務室と工場の一部とし、2階以上は貸ビルとしている。直営売店を梅田、戎橋、心斎橋等7カ所に持ち洋菓子の製造販売を行っている(西成区市域編入40周年記念事業委員会、「西成区史」、1968年)”。
今夜、カステラが食べたくなった。