




「アンテノール」は1978年の神戸に誕生した洋菓子店です。
1号店(本店)は北野坂を旧トーマス住宅(風見鶏の館)方面に上がっていく坂の途中にあったように思います。
当時は”KONDITOREI KOBE ANTENOR”と表記されていたのでしょう。
「アンテノール」は「エーデルワイス」のブランドだったんですね。「エーデルワイス」は1966年の尼崎に誕生しました。
1976年に神戸に本社を移していますが、尼崎には工場と「エーデルワイスミュージアム」があります。
「アンテノール」がロゴと文字を大きく変えたのは2012年9月。このときに大きくブランドイメージを変えたそうです。
たるみ燐寸博物館にある「神戸・北野」時代の「アンテノール」のマッチ箱。
印刷されているロゴと文字のデザインと比較するために 喫茶併設の店舗「アンテノール須磨大丸店」でロゴを確認してみました。
馬の姿も含め、馬上で槍を手にした姿から旗を掲げる姿に変更されていますね。
もちろんロゴも大きく変更されています。