






神戸市電栄町本線の「三宮町一丁目」電停が存在した頃、まだJRが国鉄 – 僕の母と父が「省線」と呼んでいた – 時代、そして在りし日の懐かしい三宮と僕が捉えるにはまだ早すぎた時代の三宮・京町筋にあった”洋酒と喫茶「OK(オー・ケー)」”。
ブックマッチに印刷された内容から、この場合の「洋酒」は「ワイン」であることがわかります。
カタカナの「オー・ケー」もかわいいですし、イラストは深みのあるワインレッド色の中に控えめに – しかしバランスよく – 配置されたブックマッチです。
電話番号は見当たらず、開くと地図があります。
今日、三宮へ行く機会があったので、南側から見上げた「京町筋商店街」入口の写真とともにここに残しておきますが、「OK(オー・ケー)」がかつてあった場所はそこからもう少し北へ行ったところ、2019年11月14日現在、「ZARA」の斜め前、「ユニクロ」の向かい、「ALOOK」の北側あたりとなります。
「OK」と「神戸冷菓企業組合」について何かわかればわかったでうれしいのですが、じっくり取り組む時間が今の僕にはなさそうなので、このblogを見て、何かご存じの方がいらっしゃれば、と思うのです。
追補(2021年6月9日):
神戸のタウン誌「月刊 神戸っ子(KOBECCO) / 1967年8月号」に「洋酒の店 OK」の広告を見つけました。