カテゴリー マッチ箱/マッチラベル モノ 雑文 マッチ・コレクション/かくは宮川百貨店 (青森・弘前) 投稿作成者 作成者: auxiliarylines 投稿日 2019年2月15日 マッチ・コレクション/かくは宮川百貨店 (青森・弘前) への4件のコメント 1923(大正12)年、青森県弘前市に東北初の本格的デパートとして誕生したのが「かくは宮川百貨店」です。前身は「かくは宮川呉服店」。 4階建ての洋風建築で、当時すでにエレベーターや大食堂を備えていたそうです。1978(昭和53)年に市民に惜しまれながら閉業しました。 4階に食堂があって、そこからの眺める景色がすばらしかったことが経木のマッチ箱の貼られたマッチラベルから伺えます。 大食堂にはどんなメニューがあったのでしょうね。 広告共有:FacebookTwitterTumblrメールアドレスいいね:いいね 読み込み中… 関連 タグ マッチ, 日々 ← クッキー・アルゴリズム → マッチ・コレクション/神戸シーサイドレーン、甲東園ボウル 「マッチ・コレクション/かくは宮川百貨店 (青森・弘前)」への4件の返信 こんばんは 何年か前に弘前市巡りをした時、この百貨店のミニチュアを観ました。弘前の図書館近くに並んでます。ミニチュアの画像もネットに出てます。面白いですよ( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛ いいねいいね indigoさま、こんばんは。 コメント、ありがとうございます。いろいろあってお返事が遅くなりました。 どうして世界の有名建築物でなくてはならなかったのか、さっぱりわからない淡路島の「ミニチュアワールド」に比べ、弘前のミニチュア建造物って面白そうだと思いました(笑) いいねいいね: 1人 立派な建物ですね!! いいねいいね Nasukoさま、こんばんは。 確定申告が終わって、ちょっと一息ついています。 壊して建て直すほうが簡単であることは確かですが、日本で歴史ある近代建築が残ってかないのは悲しいことですね。 いいねいいね: 1人 *メールアドレスが公開されることはありません。 メールアドレスと名前の各欄は必須項目です コメントをキャンセル コメントを入力してください。 以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。 メール (必須) (アドレスが公開されることはありません) 名前 (必須) サイト WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ( ログアウト / 変更 ) Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ( ログアウト / 変更 ) Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ( ログアウト / 変更 ) キャンセル %s と連携中 新しいコメントがついたらメールで通知。 新しい投稿をメールで受け取る Δ このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
indigoさま、こんばんは。 コメント、ありがとうございます。いろいろあってお返事が遅くなりました。 どうして世界の有名建築物でなくてはならなかったのか、さっぱりわからない淡路島の「ミニチュアワールド」に比べ、弘前のミニチュア建造物って面白そうだと思いました(笑) いいねいいね: 1人
Nasukoさま、こんばんは。 確定申告が終わって、ちょっと一息ついています。 壊して建て直すほうが簡単であることは確かですが、日本で歴史ある近代建築が残ってかないのは悲しいことですね。 いいねいいね: 1人
「マッチ・コレクション/かくは宮川百貨店 (青森・弘前)」への4件の返信
こんばんは
何年か前に弘前市巡りをした時、この百貨店のミニチュアを観ました。弘前の図書館近くに並んでます。ミニチュアの画像もネットに出てます。面白いですよ( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
いいねいいね
indigoさま、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。いろいろあってお返事が遅くなりました。
どうして世界の有名建築物でなくてはならなかったのか、さっぱりわからない淡路島の「ミニチュアワールド」に比べ、弘前のミニチュア建造物って面白そうだと思いました(笑)
いいねいいね: 1人
立派な建物ですね!!
いいねいいね
Nasukoさま、こんばんは。
確定申告が終わって、ちょっと一息ついています。
壊して建て直すほうが簡単であることは確かですが、日本で歴史ある近代建築が残ってかないのは悲しいことですね。
いいねいいね: 1人