カテゴリー
マッチ箱/マッチラベル モノ 雑文

「八島食堂」の古い経木のマッチ箱

「八島食堂」の古い経木のマッチ箱 (1)

「八島食堂」の古い経木のマッチ箱 (2)

「八島食堂」の古い経木のマッチ箱 (3)

2017年6月4日のblogで「洋食いくた」のマッチ箱のことを書いたら、SNSで「洋食いくたには1回だけ入ったことがあります。学生の時にはその隣の居酒屋の八島食堂によく行ってました」とコメントがありました。
彼は僕が卒業できなかった中学校の同級生で、彼は僕よりはるかに優秀で、今は日本から遠く離れた国で生活しています。

「洋食いくた」の西隣が「八島食堂」の「東店」だったのか、という僕の驚きはどうでもいいのです。
「八島食堂」の経木の古いマッチ箱に貼られているラベルに印刷されている地図をみれば、「東店」の東隣にはなにも描かれていませんが、そうです、そこに「洋食いくた」はありましたね。
「八島食堂」は中島らものエッセイの中によく出てくる店だそうですが、中島らものエッセイを読んだことがないので、そこは未確認です。他に「西店」と「中店」があったようです。創業は1947年ごろでしょうか?

マッチは「トアロード」という名称が定着したころに作られたのでしょうか?
「トアロード」がまだ「トーアロード」と表記されていた時代、そして078に続く局番は1桁の「3」。

「東店」は2013年頃に、「西店」は2015年8月頃に店を閉じたようです。「中店」の場所はこのマッチラベルにはありませんね。
僕は「八島食堂」の名前だけしか知りません。おそらく看板か何かを見たことがあって、それを忘れなかっただけのことだと思います。

広告