2015年夏モデルからNECパーソナルコンピュータのブランド「ラヴィ」は大文字と小文字の混じる「LaVie」からすべて大文字の「LAVIE」に変わったことに僕は気がつきませんでした。
この経木のマッチ箱はその「ラヴィ」とは全く関係はありません。
協和醱酵工業(現「協和発酵キリン」)が1960(昭和35)年に発売した発泡酒「ラビー(LAVIE)」の広告・宣伝マッチです。
今では発泡酒は一般的になりましたね。
いろいろあって、この発泡酒「ラビー」は1965年に販売されなくなりました。
1960年頃の発泡酒ラビーの広告にこんなコピーを見つけました。
“フランス語でラビーは人生
彼は 今日 新しい人生の
スタートをきる」。”乾杯”
「わがラビーに幸あれ」で
ある
日本でラビーとは 楽しく
酔える若人の酒であるとか
……………。
新発売
ラビーはまるでビールだ
といわれますが、麦芽と
ホップの使い方や醸造法
がちょっと違うのです。
アルコール度 4% 600ml 100円
■生活のいこい.. ラビー 協和醗酵工業株式会社”
こういったコピーも僕は好きです。
神戸では厳しい暑さが続いています。