昨日は帰宅時間がかなり遅くて、昼食も夕食も摂る時間も気力もないまま、いただいたわらび餅はそのまま冷蔵庫に入れてしまう。
そういうわけで、昨日のblogを書き終えると、炊いて冷凍庫で凍らせた白米を電子レンジで温めて、納豆を上にのせ、夜中に黙って食べたのだから、いただいたわらびも餅は今日、食すことになる。
このわらび餅は「万葉わらびもち」といって、加古郡稲美町の和風喫茶「万葉」にて食べることができるし、買うこともできるようです。
垂水区は兵庫県神戸市にあります。加古郡稲美町は兵庫県にあります。
加古郡稲美町は神戸市、明石市、加古川市、三木市に隣接し、2014年3月31日の住民基本台帳法に基づいた人口と世帯数の集計では総数「31,745人」、世帯数「11,988世帯」です。
垂水区は人口「103,066人」、世帯数「224,687人」です。
まあ、この数字の比較に意味はありません。意味を見いだす理由も見あたりません。単なる数字です。
さて、この「万葉わらびもち」ですが、かなり有名なようです。僕は知りませんでした。一片(一切れ、というのかもしれない)はかなり大きい。
おおよそ一日、冷蔵庫で冷やしたこのわらび餅がかなり美味しい。寝る前の子供たが食べたいと言うので、明日食べることができるように少し残しておくことにする。
「いただきもの/加古郡稲美町の「万葉わらびもち」」への2件の返信
What do you do that makes you so late home that you cannot eat?
いいねいいね
I’m so tired that I sometimes feel like I can’t even go home.
いいねいいね