今日はJR神戸線で移動中に須磨あたりで大阪湾の沿岸にある建物が鮮やかに見ることができるほど緩みのない冷たい大気に包まれています。
2011年12月17日のblogに書いたのだけれど、冬になると実店舗のスタッフルームは冷蔵庫も寒さに震えてしまいそうなほど、冷え込みます。
そんな中、僕を暖めてくれるのは2011年10月29日にblogに書いた「ハクキンカイロ」と温かい緑茶や紅茶です。
紅茶は随分と昔から好きな飲み物で、就職活動の際に、紅茶を取り扱う会社の面接に企画を持って臨んだ覚えがあります。
これといってこだわっている紅茶の会社があるわけではないのですが、この数年、紅茶と東洋のお茶を取り扱う「ルピシア」の福袋を買っています。
「ルピシア」との付き合いは「ルピシア」が「ルピシエ」だったころから続いています。
でも来年は「ルピシア」の福袋を買わずに、紅茶をテイスティングしてから気に入ったモノを買おうと思っています。
さて、他の会社の紅茶や緑茶やウーロン茶やルイボス・ティーなどを買ったり、もらったりするので、家庭で消費しきれない数の未開封の茶葉の袋や、開封したけれど、僕の家庭では人気のないフレーヴァー・ティーも中にはあって、9月末頃から、茶葉の袋の実店舗への人事異動が始まります。
人に例えるのはおかしいのですが、まさに適任な場所への「異動」です。
そういうわけで、今回は「ストロベリーとバニラの香り+ローズの花びら」のフレーヴァー・ティーをいただきます。
寒い季節、皆さんはどのようにお過ごしですか?